本文へスキップ

大腸がんは早期発見・早期治療が大切です。大腸がんの原因、症状、検査、治療を知っておきましょう!



大腸がんの内視鏡治療


 早期の大腸がんの治療は、身体への負担が少ない内視鏡による切除が第一選択の治療法として行われています。内視鏡によるガンの切除と一言でいっても、ガンの状態によって以下のような複数の切除方法があります。

ポリペクトミー

 ガンがキノコ型の形をしている場合、茎状の部分に内視鏡から出るスネアと呼ばれるワイヤーを引っ掛け、高周波電流を流して焼き切る方法です。


内視鏡的粘膜切除術(EMR)

 病変部のある粘膜層の下に生理食塩水を注入して病変部を盛り上げ、盛り上がった部分に内視鏡から出るワイヤーを引っ掛け、高周波電流を流して焼き切ります。この方法では、病変部が平坦なガンでも切除することができます。切除後、出血や穿孔(腸壁に穴があくこと)が起こっていないことを確認し、異常がなければ金属クリップで切除部位を閉じます。
      
      

内視鏡的粘膜分割切除術(EPMR)

 基本的には上記のEMRと同じ方法ですが、病変部をEMRで一括切除できない大きさのガンに対して、分割して切除を行う方法です。切除範囲がEMRに比べて広くなるため、切除後に金属クリップを使うのが難しくなります。


内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)

 全身麻酔を行った上で、ITナイフ(針状ナイフの先端に絶縁体のセラミックチップがついたもの)などを用いて病変部を切開し剥離する方法です。この方法は主に胃がんの治療法として用いられており、大腸がんの治療にはあまり行われていません。その理由として、大腸壁が胃壁に比べて薄く、穿孔などの合併症の危険性が高いことがあげられます。高度な技術が要求されるため、一部の医療機関でしか受けることができないのが現状です。